アナリティクス

2025年2月27日木曜日

【衝撃】転職エージェントは引っ越し会社と同じ!?『ウザい』と言われる理由を大暴露


インターネット上で『転職エージェントはしつこくてウザい』という意見を見かけることがあります。今回は、現役の転職エージェントである私が、この悪口発言について、ちょっと面白い視点を提供したいと思います。

=====

「転職エージェントという生き物はしつこくてウザい」


WEB上などで、そう言われる事があります。


ですが、悪口発言。実はとても面白い発言なのですね。


なぜかというと、我々の仕事というのは


例えれば「引っ越し会社さんの営業職」と同じ様なものなのですよ。


彼らも我々と同じ、お客から依頼を受けて初めて仕事になるのですよ。


お客から先に依頼が無いと全く動けない仕事なのです。


引っ越しを全く考えてもいないお宅に引っ越し会社の営業マンが突然訪問して


「こんにちは!お宅のお家は狭そうですね!引越ししませんか?」


そんなシーンは見た事も聞いたこともないと思うのですね。


我々もそれと同じで、転職を考えていない人に、


「初めまして!転職しませんか?」と声はかけないのですよ。


つまりは我々が営業をする相手はこう宣言している人達のみなのです。

私は転職先を探しています!
転職先を探して!
転職の相談にのって!


そんな「転職をしたい」という「転職希望者」に営業をかけたら、


「転職エージェントからの連絡がウザい」と言われるのです。


※尚、転職希望サイトでも「今は転職を考えていない」とか、


「スカウト不要」と設定できます。


=====

引っ越し会社さんに見積依頼をしておいて、


見積もりを出した後に、連絡がなかったら


「その後、いかがでしょうか」とか


「値引きしましょうか」と連絡が来るはずです。


そんな連絡がきたら引っ越し希望だったお客が


「引っ越し会社って見積り見積りとウザい」
「何度も連絡が来てしつこい」
「きらいきらいきらい」


そんな風にクチコミサイトで悪口を書かれるようなものですよね。

=====


そして更に、我々への扱いの悪さで最もひどいと思えるのが、


例えば飲食店やホテルでお客がイヤな目に遭ったら、


何処何処の店が感じ悪いとか、不味いとか、


〇〇ホテルってフロントが最悪となるのですが、


転職エージェントにおいては警察や政治家と同じように、

何か気に入らない事があると業界「全体」で嫌われます。


そうでしょ?


Rがウザいとか、Pがいやとか、Mしつこい、とかではなくて、


「転職エージェントがウザい」と業界全体で悪く言われるのですよ。


全体で言われると、まともにやっている人まで


偏見を持たれてしまうのですよね。


これも言っても仕方のない事ですけどね。


我々にしてみれば、タダで転職の手伝いをしているのに


「なぜ悪口を言われるのだろう?」と不思議でなりません。


=====


※こういうことを書くと、


「でも、私の知り合いがエージェントにひどい目に遭わされた」と。


そう言ってくる人もいます。


ですが、それって本当に「知らんがな」なのですよ。


私の会社の話でもないし、そのひどい目に遭った当事者でない人に


「ひどい目に遭ったらしい」と言われても


こちらは「なぜ私に言うの?」と謎が増えるだけです。


当事者同士で話してくれって話です。


ほんと。シランガナ(滝涙)

=====

【メルカリ】

=====

転職のご相談は下記よりご登録ください!どちらからでも大丈夫です。



また良かったら下記も是非、ご覧ください!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村

「辞めたい」が口癖のあなたへ。転職前に「実績」という最強の武器を手に入れて


経験を積んでも面倒な作業が消えて無くなることはありません。
面倒を面倒と思わない事が肝要ですね。とはいえ、面倒は面倒です。


 * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* -* -* 


さて、タイトルの件。


・今の仕事がつまらないから辞めたい
・上司が気に入らないから辞めたい
・孤立しているからもう嫌なのです


とかね。今の仕事を辞める動機ばかり探している場合ではないのですよ。


本当に今の仕事を辞めたいのならば、辞める前に現職で、


先に実績を作った方が良いのです。それも素早くです。


「〇〇が嫌だ、✕✕嫌じゃ」で辞めても、次は何処も拾ってくれませんよ。


仮にあなたが、「優秀な大学を卒業し有名企業に入って3年目」でしたら、


極端に高望みをしなければ、すぐに転職先は決まるでしょう。


なぜかというと、彼らは既に学生時代から実績を出しましたからね。


転職先も、その実績(成績)を出して、まだ間もないから


新人時代、学生時代の努力の再現も可能でしょう?


うちに来ても努力は出来るでしょう。


なので、結果は出せるでしょう?


そんな意味で「第二新卒」として採用されるのですね。


ただ、これも一回限りです。第二新卒も一回限りですね。


「そりゃ、新卒で社会人経験も無かったし、会社を間違う事もあるよね~」


と、世間も割と大目に見てくれます。


但し、次はもうありません。


親でもない他人の集団である世間が、


そこまであなたの味方はしてくれません。


次の転職先を求めたかったら、転職した先の企業で実績を出してからですね。


一流大学卒の大手入社の第二新卒でそんな感じです。


=====


では、あなたがそんな状況の人でもない場合。


つまり転職回数1回以上で大体28歳以上、


現職はメンバークラスで実績もあまりない。


そんな普通の人でしたら、


現職の不満はどこかに仕舞ってすぐに現職で実績を出すべきです。


実績さえ出してしまえば、現職の不満も改善されるかもしれません。


実績を出してから、改めて・・・・・


「次にどうするか?」と判断すればいいのですよ。


 * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* -* -* 


また、これは例えが悪いかもしれませんが、


大臣が嫌いだからと辞める官僚はいませんし、


コーチが嫌いだからと、辞めるプロスポーツ選手もいません。


彼らが「もうダメだ。辞める」というときは必ず道連れを作ります。


ですが、その道連れを作れるのも、現職で実績があるからなのですね。


実績が無ければ、誰も相手にしてくれませんし、転職も出来ません。


* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* -* -


「〇〇が嫌だから辞める」というのは実績を出してからなのです。


先ずはそこからです。


ですが、身体を壊してまで実績を出せとは言いません。


あなたはもう大人ですから、そこは上手く調整してください。


辞めたいならば、先に実績を出しましょう。


転職エージェントが言うのだから間違いないですからね。


*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

【PR】【DMM FX】アカウント登録のお申込みはこちら

=====

転職のご相談は下記よりご登録ください!どちらからでも大丈夫です。



また良かったら下記も是非、ご覧ください!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村

2025年2月24日月曜日

『娘婿をどこに隠した!?』転職相談者が失踪、まさかの容疑者にされたエージェントの悲劇


 貴方が思う理想の会社なんてないですよ。 
本当に理想の会社で働きたいなら、自分で興すのが一番の近道です。

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━


さて、タイトルの件。


以前、ウチからの紹介した企業さんの選考でお見送りとなり、


そのショックからか「転職活動を一旦中止します」と言ってきた男性がいました


そんな事は良くある話なので、別に問題はありません。


問題はその転職活動中止から一か月後の事なのですね。


ある日、突然知らない電話番号から着信がありました。


取ってみると電話の主はその転職活動を中止した求職者の「義理の父親」だったわけなのですね。


そして、その義理父は開口一番こう言ってきたわけです。


「ウチの娘婿(求職者)を何処に隠した?」


「数日前から家に帰ってきていない。娘が婿のメールを開けたら、お前と転職相談のやり取りを見つけた。お前は何か知っているはずだ。ウチの娘婿をお前は一体どこへ隠したのだ?」


ザックリとそんな内容。様々な「?」が浮かんでは消えました。


いたずら電話にしてもいい大人が子供じみすぎています。


清々しいほどの言いがかりですよね。


何よりもこの義父の物言いがとても不快でした。


失礼にもほどがあります。


こちらの不快感はともかく、


私が誘拐犯だみたいな疑いを解いて、電話を終わらせたわけです。


━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━-━


そして、その数日後。


また、知らない電話番号から私のスマホに着信。


今度はその求職者の奥さんからの電話でした。


曰く、


「主人が見つかりました。ご迷惑をお掛けしました。すみません」と。


まあ、良かったですね。


━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━-━


その数日後には、ご本人からお詫びの「メール」が届きしました。


・消えた娘婿求職者

・勝手に嫁と義父に開けられるメール

・それを見て、私が誘拐したと思う義父の思考回路

・その電話を掛けさせても平気な娘

・義父からは詫びの電話は当然なし。

・義父も娘もガンガン電話してきたのに、当の本人は「メール」で詫び

・なぜ消えたのか?なぜ、帰ってきたのか?


全てが謎だらけのお話で震えました。


ともかくも、家族の問題は家族で片付けてください。


我々も忙しいので巻き込まないでね(滝涙)。

==(リンク集)==

総合電子書籍ストア【楽天Kobo】 

【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら

=====

転職のご相談は下記よりご登録ください!どちらからでも大丈夫です。



また良かったら下記も是非、ご覧ください!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村

2025年2月19日水曜日

『人間関係が良い会社に転職したい』←エージェントにとって【超難題】な理由

 

「人間関係が良い会社に転職したい」


これはエージェントにとっては超難題なのですよ。


例えが悪いかもしれませんが‥‥


「いらっしゃい!このスイカは甘くて美味しいよ!」


そのスイカの一玉をポンポンと叩く、八百屋の店主の様なものです。


とはいえ、


その店主は叩いたスイカ「そのもの」を試食した訳ではなく、


同じ地域で同じ時期に採れた別のスイカを食した時の店主の味覚と、


今までの経験と勘で、「このスイカも甘くて美味い」と、


そう予想して発言しているだけなのです。


つまりはどこまでいっても、二次情報のみで判断して


「甘いよ!美味いよ」なのです。


同じく我々も「この会社さんは人間関係が良い」と発言したところで、


我々はその会社に勤めた事もありません。


ですので今までの集めた情報から予想しかできません。


・同社社長の話を聞いて
・人事の方のお話を聞いて
・既に入社した方のお話を聞いて
・協業エージェントの情報から


どこまでいっても二次情報なのですよ。


我々が同社社長や人事担当の方とお話したとしても、


我々がこの会社はとても良いと判断しても、


貴方とその会社の相性が良いとは限りません。


そもそも入社後に社長室や、人事部で働く訳ではなく、


違う部門で仕事する予定でしたら、尚更の事、人間関係などは不明です。


そういった事から


「エージェントに人間関係が良い企業を探してこい!」という注文は、


我々にとっては難問なのですよ。

ですので、そこは我々に委ねすぎるのではなく、

入社後に自分で人間関係をよくする努力をしてくださいね。

といった、お話になるのですよ。ごめんなさい。
=====

【最大7%OFFクーポン! 2/19 20:00 〜 2/23 9:59】 九州野菜セット 旬の野菜詰め合せ<送料無料>おまかせ詰め合わせセット!人気のセット!西日本<セット> 野菜 野菜セット 野菜詰め合わせ 詰め合わせ やさい

価格:3326円~
(2025/2/19 19:05時点)
感想(4468件)

【ふるさと納税】【6回奇数月コース】旬の野菜・フルーツセット 野菜 定期便 【太陽卵6個付き】 13品目から15品目の豪華セット [長崎県農産品流通 長崎県 雲仙市 item2034] 野菜 定期 野菜セット フルーツ 果物 くだもの 卵 たまご

価格:70000円
(2025/2/19 19:07時点)
感想(98件)


楽天
【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら
=====

転職のご相談は下記よりご登録ください!どちらからでも大丈夫です。



また良かったら下記も是非、ご覧ください!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村

2025年2月18日火曜日

『原文パパはどこに?』転職エージェントを惑わせた、とんでもない勘違い


我々は転職エージェントは、企業と求職者の仲人みたいな仕事です。


そういった事から、お互いの要求や質問はなるべく


「原文ママ」で送るようにしています。


さて、今回はこの「原文ママ」という言葉についてです。


「原文ママ」



この「原文ママ」という言葉は、このまま使っても正しいのか?


「どうなのだろう?」と、検索してみました。


そうすると、Q&Aのサイトでこんな質問を見かけました。


「原文ママって誰ですか?」



おっと。


これは破壊力ある質問ですよね。


確かに「太郎君ママ」とか聞いたことがありますもの。


おそらくは・・・・・


「はらふみ(原文)君のママ?」


「それってば誰?」と思って、質問をしているのでしょうか。


また他のQ&Aでも・・・・・


「原文パパはどこにいますか?」


と言った、質問もありました。


これはもうふざけていますよね?


ですよね?


いや、全部ふざけているのか?


ふざけているのかい?


真面目なのかい?


どっちなんだい?
=====
DOSHISHA Marche 
=======

転職のご相談は下記よりご登録ください!どちらからでも大丈夫です。



また良かったら下記も是非、ご覧ください!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村