アナリティクス

2025年7月1日火曜日

対人力というニュアンスのお話

こちらから求職者さんにメールを送ります。



大体は確認メールなのです。



例えば



・「お送りした求人の応募諾否は○日以内に返信くださいね」

・「企業様からのWEBテスト。〇日までに完了させてくださいね」

・「明日の面接が終わったらこちらにフィードバックくださいね」 



大抵はこれらを伝えて、「わかりました」と返事が来るものなのです。



ですが、中にはこちらからワザワザ伝えなくても、



先回りして、きちんと連絡をくれる人もいるのですね。



そういう人はやはり直ぐに企業さんから内定をいただけます。



これは初めて転職の人であっても、こういうことを出来る人は出来るのです。



「対人力」と言う言葉があれば、それですね。



逆に、下記のような人も少なからずいます。



「明日面接ですよ?」→無反応



「面接終わったらFB下さいね」→無反応



そして面接当日にその求職者が「参加しているのか?」を確認して、ほっとします。



その後、企業さんから合否の連絡がこちらから届いて、改めて本人にメールを入れます。



「お見送りですよ。他の求人はどうしますか?」



そう確認をしてみても、こちらの想像通り無反応です。



このまま、何事もなかったかの無反応です。



まるで、今までエージェントすらも絡んでいなかったかのよう。



そんな徹底した無反応ぶりです。



ある意味ブレないですね。



実はこういった無反応といった対応?は「転職慣れした人」に多いのですね。



まあ、こういった人はほぼ100%お見送りとなります。



やはり世の中、一事が万事ですね。

===== 

転職のご相談は下記よりご登録ください!(私がお話を伺います)



良かったら下記からの応援も是非。よろしくお願いします!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村