アナリティクス

2025年2月27日木曜日

「辞めたい」が口癖のあなたへ。転職前に「実績」という最強の武器を手に入れて


経験を積んでも面倒な作業が消えて無くなることはありません。
面倒を面倒と思わない事が肝要ですね。とはいえ、面倒は面倒です。


 * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* -* -* 


さて、タイトルの件。


・今の仕事がつまらないから辞めたい
・上司が気に入らないから辞めたい
・孤立しているからもう嫌なのです


とかね。今の仕事を辞める動機ばかり探している場合ではないのですよ。


本当に今の仕事を辞めたいのならば、辞める前に現職で、


先に実績を作った方が良いのです。それも素早くです。


「〇〇が嫌だ、✕✕嫌じゃ」で辞めても、次は何処も拾ってくれませんよ。


仮にあなたが、「優秀な大学を卒業し有名企業に入って3年目」でしたら、


極端に高望みをしなければ、すぐに転職先は決まるでしょう。


なぜかというと、彼らは既に学生時代から実績を出しましたからね。


転職先も、その実績(成績)を出して、まだ間もないから


新人時代、学生時代の努力の再現も可能でしょう?


うちに来ても努力は出来るでしょう。


なので、結果は出せるでしょう?


そんな意味で「第二新卒」として採用されるのですね。


ただ、これも一回限りです。第二新卒も一回限りですね。


「そりゃ、新卒で社会人経験も無かったし、会社を間違う事もあるよね~」


と、世間も割と大目に見てくれます。


但し、次はもうありません。


親でもない他人の集団である世間が、


そこまであなたの味方はしてくれません。


次の転職先を求めたかったら、転職した先の企業で実績を出してからですね。


一流大学卒の大手入社の第二新卒でそんな感じです。


=====


では、あなたがそんな状況の人でもない場合。


つまり転職回数1回以上で大体28歳以上、


現職はメンバークラスで実績もあまりない。


そんな普通の人でしたら、


現職の不満はどこかに仕舞ってすぐに現職で実績を出すべきです。


実績さえ出してしまえば、現職の不満も改善されるかもしれません。


実績を出してから、改めて・・・・・


「次にどうするか?」と判断すればいいのですよ。


 * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* -* -* 


また、これは例えが悪いかもしれませんが、


大臣が嫌いだからと辞める官僚はいませんし、


コーチが嫌いだからと、辞めるプロスポーツ選手もいません。


彼らが「もうダメだ。辞める」というときは必ず道連れを作ります。


ですが、その道連れを作れるのも、現職で実績があるからなのですね。


実績が無ければ、誰も相手にしてくれませんし、転職も出来ません。


* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* -* -


「〇〇が嫌だから辞める」というのは実績を出してからなのです。


先ずはそこからです。


ですが、身体を壊してまで実績を出せとは言いません。


あなたはもう大人ですから、そこは上手く調整してください。


辞めたいならば、先に実績を出しましょう。


転職エージェントが言うのだから間違いないですからね。


*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

【PR】【DMM FX】アカウント登録のお申込みはこちら

=====

転職のご相談は下記よりご登録ください!どちらからでも大丈夫です。



また良かったら下記も是非、ご覧ください!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村