2025年7月4日金曜日

転職エージェントの面談時間管理は異常?本当に相談できる人材会社とは




 さて、某同業他社(転職エージェント)さんから聞いたお話


同社では、キャリアアドバイザーさんと、


応募者さんとの面談時間を、


徹底的に管理をしているらしいのですね。


例えば面談時間が60分と決まっているのなら、


「60分以内で強制終了させる」といった、徹底管理ですね。


実際、面談の終了時間(60分)が近づいてくると、


上司から面談ルームに連絡が入るらしいのです。



「時間。その面談、早く終わらせろ」と。



話が盛り上がっていても、その内線1本、上司の一言でダメ。


候補者が泣いているくらいの重い相談であってもダメ


何なら、他の面談ルームが空いていてもダメ


担当キャリアアドバイザーの次の予定が空いていてもダメ。


その上司から「終わらせろ」と連絡が入ると即終了。


カラオケボックスですか。


カラオケでもまだ融通は聞きますよね?


その話を聞いていわゆる「ドン引き」をしました


そもそも・・・・・・


「なぜ、上司がタイムを計っているの?」



「それは管理者ではなく、監視者?看守?」 


「その上司は暇か?暇なのか?」と妙な管理体制に引きました。


他社さんの事なので別にいいですが、


そういうのってどうなのでしょうねぇ。


===== 


転職のご相談は下記よりご登録ください!(私がお話を伺います)



良かったら下記からの応援も是非。よろしくお願いします!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村