今日のテーマは、転職活動における『連絡』について。特に、複数のエージェントと関わる際に起こりがちな、あの『音信不通』問題について、現役エージェントの視点から深く掘り下げていきたいと思います。
「アタシ以外のエージェントは全部、切って!」
どれだけ大手の紹介会社でも、自社だけで全対応が出来る訳でもなかろうに。
「まったく、素人さんがよく言えたものだな?」と思っています。
「求職者さんの人生よりも、
おのれの売上を優先してんだろ?」
そう言われても、返す言葉もないですよね?
勿論、そんな事は直接いいません。ご安心ください。
黙って、ニコニコしています。
=====
まま、そんな話は置いときまして。求職者さんの話です。
私に転職の相談や求人情報をお願いしていた後に、
上記の様な他社エージェントと面談をした途端ですね。
私への返信が「とんでもなく遅くなる」
または「返信しない」といった感じでですね。
対応が急激に、雑になる人がいます。
今までマメに連絡が取れていたのに、他社エージェントで話が進むと
「ピタリ」と連絡が止まるのです。
実はこんな人。結構いるのですよ。
それで、そこのエージェント経由で選考が落ちたり、
逆に他社エージェントに雑に扱われたりしてくるとですね・・・・・
今度は急に連絡がつきだします。
もっともそういう時は本音は話しにくいものですから、
「現職が忙しかった」とか「病を患っていた」
↑そういった言い訳をしてくるわけですよ。
試しに数週間後に違った角度から質問をすると、
うっかりとボロが出るのですけどね。
浮気したらすぐにばれるタイプですね。
元来、貴方は不器用なのだから、気をつけましょう。
私からすれば「今、他社で話が進んでいるのでちょっと待って」と、ですね。
それくらい正直に連絡してもらった方が良いのですけどね。
こちらも色々と準備していますからね。
正直に説明してくれたら、その準備時間を他の業務に回せるのですよ。
ですので、「ばつが悪い」とか、「言いにくい」とか、「面倒くさい」とかね。
そういうので誤魔化すのはダメですよ。
私にタダで自己都合の転職を手伝ってもらって、
「連絡するのが面倒だ」とかね。
こちらは貴方の親じゃないのですから。
自分の意志で転職するのだから、関係者にきちんと状況を説明しましょう。
まま、そんなお説教をしても聞かないでしょうね。
なので、また不満が原因の転職をする事になるのです。
==(リンク集)==
20代の可能性を引き出す就職・転職サポート【相性転職Personal File】




=====
転職のご相談は下記よりご登録ください!どちらからでも大丈夫です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村